2007年09月28日
練習になりません!
雨が降る前なのか
強風でした 
4面あるテニスコート
相次いでキャンセル

やっているのは私たちだけ 
風上から打てば ホームラン
風下から打てば 完全に失速 相手に全く届きません
仕方ないので ボレー練習のみにしましたが
それでもダメです
フォームは崩れると言うか 気にする余裕もありませんでした
まったく 練習にならない練習でした。


4面あるテニスコート




風上から打てば ホームラン

風下から打てば 完全に失速 相手に全く届きません

仕方ないので ボレー練習のみにしましたが

それでもダメです

フォームは崩れると言うか 気にする余裕もありませんでした

まったく 練習にならない練習でした。
2007年09月27日
懐かしいラケット
トアルソン プロゾーン のガットを張上げるついでに
友達の


まずは プロゾーン です


張上げたガットは、エディさんのオリジナルガットです。


そして 友達のラケット


懐かしい
ウィルソン ハンマークラッシック4.2
知人で まだ このラケットを現役で使用してる人が二人もいます。
相当気に入っているらしい


シッカリ張上げましたよっ

2007年09月25日
トアルソン プロゾーン 初打ち
やっとこさガットを張って初打ちしました

ガットは、そこら辺にあったナイロンのモノガットを適当に
張ってみました

テクニファイバー T-Fight325 と比べて10gちょいしか軽く
ないのに、かなり軽く感じました

振り抜きも抜群に良かったです。
打球感はと言うと…
テンション53P で張上げていたのですが、硬い感じです。
飛びも抑えられている感じがしました。
シッカリ感もあって悪くはないのですが…

私的には、軟らかい打球感が好みなのでガット張り直します

ラケットを変更したキッカケも少し楽に飛ぶようにしたかった
ので、テンションを 45P くらいまで落してみます

思い通りに仕上がるといいでのすが… お願いー

===================
ラケット:
トアルソン フォーティラブ プロゾーン
TOALSON FORTYLOVE PRZONE

スペック:
長さ 27インチ
面の大きさ 100sq
重量 312.5g
バランス 312mm
RA値 63
スイングバランス 272
フレーム厚 20.5mm
ストリングパターン 16x19
===================
2007年09月23日
デビスカップ最終日 観戦
デビスカップを観戦に行っちゃいました


鈴木貴男


2セットアップから まさかの逆転負け 残念

添田豪


いい試合してたけど惜敗してしまいました。
これまでプロのプレーを見る機会なんて ほとんど無かったのですが、
非常に為になりました

ストロークもボレーも目からウロコが落ちました。
あぁー


まだ新しいラケットを買ってからテニスしてないんだなぁ~
2007年09月22日
ぶらーり四国へ
四国へ 日帰りで行ってきました


午前中に香川で うどん屋 3軒 かなりキツイ

同じ讃岐うどんでも お店ごとに麺が違う~
一番のおススメは、池上製麺所 です。
※ 個人的な評価です


その後、ウロウロしてから 大塚美術館 を見学してから
美味しいお魚食べてきました。

淡路SAに観覧車が出来てるって知りませんでした

2007年09月19日
ラケット買っちゃいました
ひさびさのブログとなってしまいました 
その間に、
団体戦に緊急招集
混D 1勝2負
男D 2勝0負 3勝2負という結果
その後、
エルボーになって 痛い痛いです。
少し軽いラケット
にしてみようかな
ってな訳で
この連休に 大阪の エディ さんに行ってみました
===================
現在使用ラケット: Tecnifibre TFight325

スペック:
長さ 27.4インチ
面の大きさ 98sq
重量 325g
バランス 315mm
RA値 64
フレーム厚 21mm
ストリングパターン 18x20
===================
トップライトで振り抜きやすく
軟らかめなので気に入っています。
さてぇ~ どのラケットにしましょうか
候補として検討していたのは
ダンロップ エアロジェル300
ダンロップ ダイナクラスターリム2.5
リム2.5は、軽すぎて物足りなさを感じるのでは?
と店員さん
エアロジェル300に決断しかかった時に
彼女がー トアルソン あるよ 
以前から気になっていた Forty Love PR Zone
あるじゃないですかー
スペック的にも やっぱり気になるー
ここは決断のとき 買っちゃいました
(店員さん談: 入荷すればコンスタントに売れるラケットですよっ)

===================
購入したラケット:
トアルソン フォーティラブ プロゾーン
TOALSON FORTYLOVE PRZONE

スペック:
長さ 27インチ
面の大きさ 100sq
重量 310g (購入
312.5g)
バランス 310mm (購入
312mm)
RA値 63
スイングバランス 280 (購入
272)
フレーム厚 20.5mm
ストリングパターン 16x19
===================
重量で10gちょい軽く
ストリングパターンが粗くなりましたが
フレーム厚が薄くなったので どんな結果になるでしょう
打つのが楽しみですー

結局、あまり軽いラケットには出来ませんでした
勇気がない

その間に、
団体戦に緊急招集
混D 1勝2負
男D 2勝0負 3勝2負という結果
その後、
エルボーになって 痛い痛いです。
少し軽いラケット


この連休に 大阪の エディ さんに行ってみました

===================
現在使用ラケット: Tecnifibre TFight325

スペック:
長さ 27.4インチ
面の大きさ 98sq
重量 325g
バランス 315mm
RA値 64
フレーム厚 21mm
ストリングパターン 18x20
===================
トップライトで振り抜きやすく
軟らかめなので気に入っています。
さてぇ~ どのラケットにしましょうか

候補として検討していたのは
ダンロップ エアロジェル300
ダンロップ ダイナクラスターリム2.5
リム2.5は、軽すぎて物足りなさを感じるのでは?
と店員さん
エアロジェル300に決断しかかった時に


以前から気になっていた Forty Love PR Zone
あるじゃないですかー

スペック的にも やっぱり気になるー

ここは決断のとき 買っちゃいました

(店員さん談: 入荷すればコンスタントに売れるラケットですよっ)

===================
購入したラケット:
トアルソン フォーティラブ プロゾーン
TOALSON FORTYLOVE PRZONE

スペック:
長さ 27インチ
面の大きさ 100sq
重量 310g (購入

バランス 310mm (購入

RA値 63
スイングバランス 280 (購入

フレーム厚 20.5mm
ストリングパターン 16x19
===================
重量で10gちょい軽く
ストリングパターンが粗くなりましたが
フレーム厚が薄くなったので どんな結果になるでしょう

打つのが楽しみですー


結局、あまり軽いラケットには出来ませんでした

勇気がない

2007年09月06日
2007年09月05日
長パン 辛い
昨日(9/4) いつもの練習会
行ったのですが
あっ 短パン忘れた
仕方なく 長パンです
週末に試合があるから 本日、参加者が多い
男子はみんな 短パンですが
女子はみんな 長パンです
女子は凄いですよねぇー
夜はともかく 昼間でも長パンなんだから…
スゴイ 凄い根性座ってます。
いくら日焼けが気になるからと言っても
マネ出来ません。
行ったのですが

あっ 短パン忘れた

仕方なく 長パンです

週末に試合があるから 本日、参加者が多い

男子はみんな 短パンですが
女子はみんな 長パンです

女子は凄いですよねぇー

夜はともかく 昼間でも長パンなんだから…
スゴイ 凄い根性座ってます。
いくら日焼けが気になるからと言っても
マネ出来ません。
2007年09月04日
ヘッポコな試合
9/2(日)は、シングルスの試合でした

なんとヘッポコなこと


振り返ってみれば、
ポイントを気にするあまり、

ストロークも力みすぎだったのです。
相手に楽をさせ過ぎました。




一勝三敗 と悲しい結果
この結果を考慮して練習し直します

負けても懲りないヘッポコプレイヤーなのでした

2007年09月01日
連続ポイント
テニスって



相手に連続でポイントを与えず
自分が連続でポイントを取れば勝てる
(ノーアドが増えたから一概には言えないけど…)
言うは安し
わかっちゃいるけど 難題である。
ダブルフォールトやリターンミスなんて論外って
事なんだよねっ

相手のコート

するかもしれないし

自分の試合を振り返ってみれば
常にダブルフォールトで自滅パターンが多い。
サーブ入ればポイント取る確立高いのに
ダブルフォールトして かなり苦しい展開
相手は何にもしてないのに
自分でゲーム落してるー

相手に楽をさせ過ぎですねっ

明日は試合(シングルス)なのです

二本ともセカンドサーブで参りましょう。
私の場合 ダブルセカンドと言っても
ファーストと速度はほとんど変わりません。
気持ちだけ…
